 |
@ お米と鍋を用意します。
ちなみに私が使っている土鍋は量販店で買った1000円の土鍋。
でも、とっても美味しく炊けますよ。 |
 |
 |
A お米をさっと洗ってザルにあけ、余分な水を切ります。 |
 |
 |
B 鍋にいれて水を加えます。水は1合に付き200cc。
この状態で30分程お米に水を吸わせます。 |
 |
 |
C 十分にお米が水を吸ったら点火。炊飯は中火で行います。
点火して5〜6分もすると、鍋がグラグラと沸騰してきます。 |
 |
 |
D 点火から10分もすると、余分な水分が飛び
沸騰が落ち着いてきます。
ここで火を止めるのですが、お焦げが好きな人は
火を止める前に10秒程度強火にして下さい。
これでしっかりお焦げが出来ます。 |
 |
 |
E 火を止めて15分間蒸らします。
蒸らしが十分に終わるまで、
絶対鍋のフタをあけてはいけません!
15分たったらフタをあけて見てください。
真っ白いキラキラのご飯が出来ているはず! |
 |
 |
F 上手に炊きあがったら、しゃもじで軽くほぐします。
お焦げもほら、この通り。
お茶碗に盛って、早速一口食べてみて下さい。
お米一粒一粒がふっくら立って口の中でお米が躍ります! |